職種紹介 TAKEUCHI
多彩なフィールド

多彩な フィールド

学びが力に、力が未来に。
世界を動かす舞台がここにある。

TAKEUCHIの技術と挑戦を支えているのは、社員が安心して、力を発揮できる環境です。
快適で安全な職場づくり、ライフステージに応じた制度の整備、仲間と支え合える風土。
私たちは、一人ひとりの「働きやすさ」に本気で向き合い、挑戦し続ける力を育んでいます。
あなたの可能性も、ここから広がっていきます。

選考コース×出身学科系統 マトリクス

選考コース×出身学科系統 マトリクス
選考コース×出身学科系統 マトリクス
選考コース×出身学科系統 マトリクス
選考コース×出身学科系統 マトリクス
TECHNICAL POSITION

技術系

TAKEUCHIの技術系は、欧米トップシェアの建設機械開発に挑み、世界中の現場を支えています。若手も早期からアイデアを発信し、柔軟な開発体制の中で新たな価値づくりに挑戦。未来のものづくりを動かす力を育んでいます。

01 開発

設計・試験・知財まで一貫した開発体制を支える

開発設計

新機種の開発・研究を担う中核部門です。
独創的なアイデアを製品に反映させるため、3D設計図面や技術資料を管理し、製品づくりの基盤を確立します。また、社内外の協力者との技術打ち合わせを通じて、開発プロセス全体を推進します。

開発試験

新機種の性能確認や実用試験を通じて、製品の信頼性・安全性を徹底的に検証し、その結果を開発設計部門に適切にフィードバックします。また、さまざまな計測機器を使用して、より高度な試験方法を立案することも業務の一環です。
この部門は、高品質な製品づくりを支える重要な役割を担っています。

開発管理(知財・法規)

知財戦略部門は、新製品に関する知的財産を管理することを主な業務とし、製品の競争力を向上させる一環として、独自の視点で新たな知的財産を創出します。
一方、製品法規部門は、各国の法規制を調査・管理し、製品が常に法令に準拠しているかを確認し、製品の安全性を確保します。
両部門は企業活動において非常に重要な役割を果たしています。

この仕事の魅力
  • ミニショベルやクローラーローダーに加え、電動建機や自動化といった次世代技術の研究開発にも携われます。
  • 開発部門が企画段階から関与するため、ユーザー調査や海外現地視察を通じて、ニーズに直結したものづくりを経験できます。
  • 組織横断で開発を進めるため、若いうちから幅広い知識を吸収でき、30代でプロジェクトリーダーを任されるチャンスもあります。
  • 開発した製品が世界中で活躍し、ユーザーからのフィードバックを直接受けながら成長できる環境があります。
  • 世界最高品質の建機開発に携わることで、グローバルで通用する技術力を身につけることができます。

02 生産技術

ものづくりを技術で支える生産現場の要

工程設計ツールや技術情報を活用し、生産現場の効率化と品質向上を支援。新機種立ち上げ時には設計・営業・製造部門と連携し、工程設計、治工具設計・製作や生産ライン合理化を推進しています。さらに特注機の試作・組立にも対応し、多様なニーズに応える技術力で現場を支えています。

この仕事の魅力
  • 工場の建設や生産ラインの立ち上げに深く関わり、工程設計、ライン設計、設備導入、治具設計などものづくりの基盤を構築できます。
  • 自動化装置やロボットなどの先進技術にも挑戦でき、製造現場の革新に直接貢献できます。

03 品質

確かな品質を守り抜きお客様の信頼を支える

市場クレーム対応や品質管理活動を通じて製品の品質向上に貢献し、顧客満足度向上を図ると同時に改善のための情報を開発・製造現場へフィードバックしています。とりわけ安全性、性能・操作性、耐久性を高い水準で担保する重要な役割を担っています。また、ISO9001認証の維持管理や品質マニュアルの整備を通じて、全社的な品質維持・向上と継続的な改善を推進しています。

この仕事の魅力
  • 製造、開発、調達など社内の関連部門はもちろんのこと、国内外のサプライヤーや顧客と連携しながら、品質維持と改善にワールドワイドで取り組むことができます。
  • 世界最高品質を支える部門として、専門性を高めながらお客様の信頼に応えるやりがいがあります。

04 情報システム

情報セキュリティのプロフェッショナル

情報システム部は、ITインフラの整備、新しいシステムの立案・構築を行い、効率的な環境と働き方を提供します。最新技術を活用し、データ分析で戦略提案も行います。会社の財産である情報の安全を守るためのセキュリティ対策にも取り組んでいます。

この仕事の魅力
  • 製造や開発などの現場部門と連携しながら、業務効率化や生産性向上をITの力で実現できます。
  • 全社の業務に関わるため、幅広い知識を得ながらキャリアの幅を広げることができます。
    また、さまざまな社内プロジェクトにも携わることができます。

05 製造

製品に命を吹き込む確かな技術とチームワーク

組立

建設機械や試作機の組立を担当。
完成した機械の運転検査も実施し、高品質な製品をお客様に届けるための最終工程を支えています。

受渡

購買品の荷受けや受入検査、検収作業を行い、部品の在庫管理も担当しています。
生産現場に必要な部品を適切に管理し、円滑なものづくりを支える重要な役割を果たしています。

機械加工

建設機械部品の加工を中心に担当しています。
外注先への注文書発行や外注管理、さらに工作機械の保守点検も行い、安定した生産体制の維持に欠かせない役割を担っています。

溶接

フレームやアタッチメントなどの建設機械部品の溶接をしています。様々な設備機械の保守点検も欠かせません。この他、材料の受入れ・払出しも行っています。

この仕事の魅力
  • 製品の完成までチームで協力し、カタチになる喜びと達成感を直接味わうことができます。
  • 完成車両が実際に動く姿を目の前で確認でき、自分の仕事が形になったことを実感できます。
  • 日々の改善や工夫が生産性向上に繋がり、自らの成長にもつながるやりがいがあります。
SALES POSITION

営業系

TAKEUCHIの営業職は、売上の99%以上を海外市場が占め、世界を舞台に活躍します。英語力を武器に海外出張や多国籍チームとの連携を推進し、マーケティングや製品企画にも挑戦。未来のグローバル市場を切り拓く重要な役割を担います。

01 営業

国内外の販路を開拓し製品価値を届ける

営業は国内外の製品販売を中心に、製品企画や販売促進、販路開拓、顧客管理を幅広く担当しています。
物流の企画・管理、子会社やディストリビューターとの折衝、債権や与信の管理なども行い、多岐にわたる業務を支えています。
さらにディストリビューター向けには、販売トレーニングや保守トレーニングの実施を通じて、製品の信頼性向上にも貢献しています。

この仕事の魅力
  • 製品企画から出荷・物流まで広範な業務に関わり、ビジネス全体を俯瞰しながら提案力を磨けます。
  • 国内外の顧客との関係づくりを通じて、グローバルな感覚と現場対応力を高めることができます。

02 アフターセールス

製品の信頼を支える縁の下の力持ち

アフターセールスは、お客様からの多様な要望に迅速かつ的確に応えることを使命としています。補用部品の受注から出荷までを一貫して管理し、必要な部品の調達や検収、さらに物流手配までを円滑に行うことで、製品の長期的な稼働と信頼性を支えています。
お客様の満足度向上を目指し、常に最適なサポート体制の構築に努め、製品の安心を提供し続けています。

この仕事の魅力
  • 顧客との長期的な関係構築を通じて、次の1台につなげる役割を担うことができます。
  • 様々なプロモーション活動を通じて、アフターパーツの売上拡大に貢献でき、収益性の高いビジネスに携われる魅力があります。
GENERAL JOB

コーポレート系

多様な専門性を活かし、企業の未来を支える一般職。各部門が連携し、グローバルに成長を続けるTAKEUCHIの事業基盤を強化しています。
変化に対応し続ける柔軟な力で、世の中に価値を届けるものづくりを支えます。

01 経営管理

経営の舵取りを支える戦略と実行力

経営管理は、企業の持続的成長を見据えた中期・年度の経営計画の立案と推進を担っています。
連結決算の作成や適時開示手続き、証券取引所対応など、経営情報の正確な発信も重要な役割です。
さらに、IR(投資家向け)活動や広報活動を通じて社内外への情報発信を行い、企業価値向上に貢献しています。
会計・財務業務全般、資金調達・管理、製品コスト管理を通じて経営基盤を強化しています。

この仕事の魅力
  • 経営層に近い立場で、企業全体の方針や戦略策定に関われます。
  • 高成長・高収益企業としての魅力を社内外に発信する役割を担い、広報的なやりがいも得られます。
  • 上場企業として正しい開示を行うことで、社会的責任と緊張感を持って業務に取り組めます。

02 法務

リーガルリスクを管理し、企業価値を守る

法務は、企業活動を法的側面から支える専門部門です。契約の管理やガバナンス体制の構築・維持を通じて、健全な企業運営を推進しています。
また、紛争解決や知的財産の保護、貿易管理の遵守を徹底し、国内外でのリーガルリスクの特定と管理にも取り組んでいます。
法務の知見を活かし、企業価値の向上と持続的な成長を支えています。

この仕事の魅力
  • 企業を守るだけでなく、リスクを適切に管理することで挑戦を後押しし、成長を支える存在になれます。
  • 経営や事業に近いポジションで法的な判断力を磨くことができます。

03 総務

会社の基盤を支える多彩な業務

総務は、土地・建物等の固定資産や什器・備品等の整備、社内規程、稟議制度などの事手続きの統括、従業員の福利厚生などのハード・ソフト両面から経営を下支えする役割を担っています。また、安全衛生事務局の運営を中心に、工場・事務所内外の環境整備や安全な作業・行動の指導のほか、全従業員が就業時間中だけでなくプライベートにおいても心身ともに健康に過ごせるような取り組みも推進しています。

この仕事の魅力

大型設備投資や新規プロジェクトなど会社全体を支えるダイナミックな仕事から、福利厚生や安全衛生など従業員一人ひとりの働きやすさ・働きがいをサポートする仕事まで担うことができます。
また、広範な業務を通じて社内全部門と関わるほか、多くのお取引先や地元自治体、地域社会の皆さんとの接点も多く、各人の個性が活かせる人間味のある仕事です。

04 人事

人財育成と働きやすさで、企業の未来を築く

人事は、新卒採用や中途採用を通じて、多くの人に『TAKEUCHIで働きたい』と思ってもらえるよう会社の魅力を伝えています。また、社員が安心して働けるよう、人事制度の管理・運営、給与計算、勤怠管理、福利厚生の運営など幅広い業務を担当しています。
また、社員一人ひとりが成長し、会社の発展につながる教育企画も担っています。また、多様な価値観を持つ社員が働きやすい環境づくりに努め、組織全体の活力向上を目指しています。

この仕事の魅力
  • 積極的な人的資本投資の方針の下、採用、教育にダイナミックに取り組むことができます。
  • 海外拠点を含む法制度や労務知識にも触れ、グローバルな対応力を身につけることができます。

05 生産管理

ものづくりの流れをコントロール

生産管理は、生産計画(資材調達)と組立投入計画を立案し、ものづくりの流れをコントロールしています。
計画に基づき進捗状況を把握しながら、組立部品の出庫管理や在庫状況の管理も担当。
さらに棚卸し業務にも携わり、現場の生産活動がスムーズに進むよう全体を支える役割を果たしています。
製品の安定供給と効率的な生産体制の構築に貢献しています。

この仕事の魅力
  • 製造・調達・営業など複数の部門と連携しながら、安定した製品供給に貢献できます。
  • 販売部門と製造部門をつなぐパイプ役として、社内の円滑なコミュニケーションを支える役割があります。

06 購買

製品づくりを支える調達力と交渉力

購買は、製品づくりに欠かせない部品(購買品)の発注を生産計画に基づいて行っています。
常にコスト意識を持ちながら資材・部品の調達活動を行い、新規購入先の開拓や新規開発品の打合せ、価格交渉、品質問題への改善指導など、現地にも足を運びながら取引先と信頼関係を築いています。高品質な製品づくりを支えるため、グローバルな視点で購買活動を推進しています。

生産設計課

工程管理用ツールや技術情報を生産現場へ提供し、スムーズな生産活動を支援しています。
製品の品質や生産効率の向上に貢献し、現場と一体となって最適なものづくり環境の構築を推進しています。

この仕事の魅力
  • グローバルな調達活動を通じて、国際的な交渉力と視野が身につきます。
  • QCD+S(品質・コスト・納期+循環型調達)を実現するために、サプライヤーと連携した改善提案ができます。
  • サプライチェーン全体を俯瞰して、戦略的な購買業務に携わることができます。