快適さが、挑戦の原動力になる。
成長を支える環境が、ここにある。
快適で安全な職場づくりやライフステージに応じた制度の整備、仲間と支え合える風土。
TAKEUCHIでは、一人ひとりの「働きやすさ」に本気で向き合い、挑戦し続ける力を育んでいます。
皆さんの可能性も、ここから広がっていきます。
誰もがいきいきと働くことができる職場環境づくりが評価され、
TAKEUCHIは長野県「職場いきいきアドバンスカンパニー」の全コース認証・上位認証を取得しています。


日常
01 社員食堂
社員の健康と交流を育む、憩いの場
社員食堂では、栄養バランスの取れた美味しい食事をリーズナブルに提供。
忙しい毎日の中でも、しっかりとエネルギーをチャージできる環境を整えています。
また、部署や世代を超えた社員同士の交流の場としても活用されており、心も体もリフレッシュできる空間となっています。
- メニューの
レパートリーが多い - 明るさがあり、広く、
開放感がある - 社員同士の交流の場と
なっている - 栄養バランスがとれている
- 値段が安い!
02 ユニフォーム貸与制度
全社員にユニフォームを貸与、安心して働ける環境をサポート
動きやすさや安全性に配慮した機能的なデザインで、ものづくりの現場を快適にサポート。
ユニフォームを通じて一体感やプロフェッショナル意識を育み、社員同士のつながりを深める役割も担っています。
安心して仕事に集中できる環境づくりの一環として、働く毎日を支えています。
- TAKEUCHIカラーの
ユニフォームが好き - 仕事着での出費が
すくない♪ - 朝、服選びに時間がかからない
- 汚れても無料で
交換できるため、
作業に集中できる


03 通勤手当
通勤の負担を軽減、自家用車通勤にも安心の制度
TAKEUCHIでは多くの社員が自家用車で通勤しています。
通勤手当は長野県内のガソリン価格を考慮しても余裕のある水準。日々の通勤も安心です。
快適な通勤環境が、働きやすさをしっかりと支えています。
- ガソリン代だけでなく、
エンジンオイル交換などの
メンテナンス費用までまかなえる - 十分な通勤手当が支給されており、
やや高めのガソリン代でも
余裕がある


住環境
01 社員寮
新しい挑戦を、快適な住環境からサポート
安心して働き、成長していける環境づくりの一環として社員寮を完備。
遠方出身の新入社員も安心して新生活をスタートできるほか、生活面でのサポートも充実しています。
快適な住環境が、仕事への集中とプライベートの充実を後押しします。
- Wi-Fi完備、駐車場付き、
風呂トイレ別で快適な室内環境♪ - 寮費が安い!
- 共有スペース(談話室)があり、
コミュニケーションを取りやすい - 最寄り駅や飲食店へのアクセスが良い
02 住宅手当
寮だけじゃない!住まいに関する安心制度
社員寮以外にも住まいに関するサポートがあります。
近隣からの入居でも世帯主であれば月15,000円を支給。
県外などの遠方から赴任した場合は、最長10年間は上限35,000円を支給。支給期間終了後は、月15,000円の支給へ移行します。
持ち家の場合でも対象となる、手厚い制度です。
- 毎月の固定費が軽減されて助かります!
- 希望の物件に負担が少なく住める!
- ずっと支給してもらえるのがうれしい!
育児・介護
01 育児・介護制度
ライフステージが変わっても安心して働ける
社員がライフステージの変化に応じて柔軟に働き続けられる制度を整えています。
育児休業は男女問わず取得でき、育児休業後の短時間勤務制度も用意。ノー残業デーの取り組みとあわせて、子育てとの両立を支援しています。
また、介護に関しても休暇制度を活用でき、仕事との両立が図れる環境づくりを推進しています。
社員一人ひとりの人生を長く支える働き方を大切にしています。


- ノー残業デー(毎週水曜日と金曜日)
- 各部署残業が発生しないようにスケジュールを組みます。
- 育児のための短時間勤務
-
- 子が小学校就学の年の5月末に達するまでの間短時間勤務可能(1~3時間短縮して勤務が可能)
- 短時間勤務(希望者)…100%取得
- 育児休業
- 男女ともに育児休業を推進しており、女性の取得率は100%。制度を有効活用して男性管理職も育児休業を取得しています。

「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定をいただきました。
02 家族手当
家族の笑顔もしっかりサポート
扶養している配偶者や子供の人数に応じて家族手当を支給します。
上限はありますが、配偶者7,000円、子供一人につき15,000円を支給します。
健康経営
01 保健室
からだとこころの健康を、職場から支える
健康経営の一環として、社員の心身の健康をサポートする体制を整えています。
ちょっとした不調や悩みも、気軽に相談できる環境です。
- 安心して相談できる
- 保健師がいつでもいるから安心!
- 常備薬割引購入制度


保健室を設置しており、産業保健師が常駐しています。社員の健康相談や、ストレスチェックを行っています。必要に応じて、産業医や提携先メンタル専門の医療機関へ相談できます。
02 ノー残業デー
「健やかに働く」を大切にする企業文化
社員一人ひとりが心身ともに健康で、いきいきと働けることが、良い製品づくりや会社の未来につながると考えています。
そのため、働き方や職場環境づくりを通じて、日々の健康維持や予防に取り組む文化を育んでいます。
社員が安心して力を発揮できる職場をめざし、全社的に健康づくりを支えるさまざまな取り組みを進めています。
03 禁煙デー
全館禁煙・分煙体制で、職場の健康を守る
健康増進のため毎週水曜日を禁煙デーとしています。
また、屋内は全面禁煙、屋外における分煙にも取り組んでいます。
04 人間ドック補助
健康保険+会社補助で安心して受診できる
健康保険組合からの補助に加えて、会社からの補助もあります。
資産形成
01 従業員持株会
社員の未来を支える資産形成サポート
社員の将来の安心と資産形成を支援するため、従業員持株会制度を導入しています。
社員が自社株を持つことで、会社の成長を自分ごととして捉えるだけでなく、長期的な資産形成も可能になります。
この制度を通じて、当社は社員一人ひとりの将来設計を支え、社員と会社が一体となった成長を目指しています。


拠出金1口につき奨励金を支給します
02 財形
“知らない間に貯まってた”を叶える制度
毎月の給与から自動的に天引きされるため、意識しなくても無理なく貯金が続けられます。お金を使う前に貯める習慣ができやすいです。
余暇
01 保養施設
(東急ハーヴェストクラブ)
仕事も遊びも全力で、多彩な保養施設を利用可能
法人会員として全国各地のリゾート施設(箱根、山中湖、浜名湖など全26施設)を利用できます。
年間チケット限度内で、プライベートの充実や家族とのリフレッシュに活用可能。
施設内ではゴルフ、スキー、スノーモービル、テニス、室内プール、レンタルバイクなどアクティビティも充実。
仕事だけでなく、オフの時間も大切にしながら、メリハリある働き方をサポートしています。
- 安い価格で全国の
リゾートホテルに泊まれる - 社員本人はもちろん、
家族や知人にプレゼントする形でも
利用が可能 - 家族、友人誰とでも行ける
02 クラブ活動
仕事の枠を超えて、楽しみと挑戦が広がる
社員の交流や健康づくりを目的に、多様なクラブ活動が盛んに行われています。
軟式野球や軟式・硬式テニス、フィッシング、サイクリング、フットサルなど、多彩なジャンルのクラブがあり、グループ内対抗戦や地域大会への参加を通じて、仲間との絆やチームワークを深めています。
仕事を離れた場での挑戦や交流が、社員の活力と豊かな人間関係を育んでいます。
- 特に軟式野球とフットサルは
活発に活動! - 社員同士の絆が深まる!
ミニチュア建機購入
01 非売品ミニチュアの購入
非売品のはずが…社員だけの特別販売
TAKEUCHIの小型建設機械のミニチュア(非売品)を社員特別価格で購入できます。
オフィスのデスクや自宅に飾るほか、家族や友人へのプレゼントにも!
- 製造に直接関わっていなくても、
毎日目に入る場所にミニチュアを
置くことで製品への愛着がわく - 自分の貢献が製品という形で実感できる
- コミュニケーションのきっかけになる
- かっこいい